· 

AtoZ

いつの間にか吐く息は白くなっていました。

気付いたら隣の玄関にはクリスマスのリースが飾ってありました。

 

ふと気づく時間の流れに遅れないようにと、歩く足は段々早くなっていきます。

 

 

そんな時は一度足を止めて深呼吸をしましょう。

暖かいお茶でも飲みましょう。

紅茶も良いですが、最近は黒豆茶が私のお気に入りです。

 

Youtubeで動画を観たり、音楽を聴くのもまた良いですね。

かわいい動物に癒されると、表情筋がとろけてリラックスできるかもしれません。

お笑いを見れば、嫌なことが吹っ飛んでいくかもしれません。

最近はラーメンズというお笑いを良く観ますが、インスタグラムで小ネタを投稿してくれている、さぶよしやさんもお気に入りです。

URL→https://www.instagram.com/sub_yoshiya/

 

 

忙しさに追われる日々の中で、自分のペースを取り戻せるようなものの大切さを感じた今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

定期演奏会の練習を始めて1ヶ月程が経ちました。こういう時は「あっという間に」という言葉をよく使いますが、私はこの言葉の面白さをつい最近気づいてしまいました。

それはとある曲の合奏中。何かの弾みでT-falのCMを思い出してしまい、頭から離れなくなってしまいました…。

「あっという間にすぐに沸く♪T-fal ♪」

非常に短い時間のことを指す言葉らしいですが、その基準の例えとして五十音の最初の「あ」にしているのだろうと私は予想しています。

なので、そんなに短くなければ「のっという間に」、首を長くするほどの時間なら「をっという間に」という感じになるってことですね〜おもしろい。ハハッ。

「AtoZ」もアルファベットを例えに使った同じような表現の慣用句ですね。

「最初から最後まで」という意味ですが、これをアルファベットの最初の「A」と最後の「Z」で表しているわけですね。

他にも同じような言葉無いかな?他の言語にはこういう表現の仕方あるのかな?なんて少し考えたくなるような発見でした。

 

 

「AtoZ」という言葉の「最初から最後まで」

という意味を聞いて、これを読んでいるみなさんはなにを思い浮かべますか?

何かひとつ思い浮かべてから先を読み進めてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

そう、トッポですよね。

最後までチョコたっぷりなんです。

恐らく、多くの人は同じことを思い浮かべたことでしょう。

 

しかし、本当に申し訳ない事に、私は多数派になれず、トッポではない別のことを思い浮かべてしまいました。

トッポ派失格です。

 

私が思い浮かべたのは、このサークルでの4年間でした。

 

サークルに入った時の「最初から」、4年生の定期演奏会を終える「最後まで」。

そうなんです、私たち4年生の「AtoZ」はもうすぐ完成してしまいます。

 

(…結構痛いセリフですね。言い直させてください)

 

そうなんです、私たち4年生の「トッポ」が完成してしまいます。

 

 

少し前までは「最後まで」があるかもわからない状況でした。

前回のブログが昨日のことのようです。

暗闇の中、霧の中で必死にもがくのは今でも不安がどこかに付き纏います。

それでも一緒に演奏してくれる仲間の音が道標になり、少しずつでも進むことができている気がします。

人が集まってくれて、一緒に演奏できて、話せて笑えて…

この時間がとても幸せです。

 

 

この時間がずっと続けばいいのに、なんてエモくなってしまいます。

そういえばこんなタイトルの曲があった気が…

 

(検索中…)

 

ありました。三月のパンダシアさんの曲ですね。

一時期たくさん聞いていました。

まあラブソングなのでここまでの話と全く脈絡無いんですけど。

久しぶりに聴きましたがポップな曲調が良い。もちろん歌詞も共感できる所が所々あったり無かったり…

 

せっかく紹介したので恋してる人はぜひ聴いてみてください。「パステルレイン」もおすすめ。

 


今、こうしてサークル活動での「AtoZ」を思い返…

今、こうしてサークル活動での「トッポ」を思い返してみると、ある言葉がまず思い浮かびました。

そして先輩や同期も口を揃えてこんなことを言ってるような気がします。

「自分でもよくここまで続けてこれたなと思う」

 

これはボイス七不思議のひとつですね。

しかしこの謎については研究が進んでいて、「困難が多過ぎる」という説が最も有力視されています。

次から次へと立ちふさがる壁は、私たちに休息を与えてくれません。

これらを乗り越え、数多くの達成感と経験値を積んだ先輩方は面構えが違います。

 

ちなみに次に有力な説は「吹奏楽以外にやることが無かった」だと考えられています。

意外と生々しいのでこれ以上は掘り下げません。

 

 

眠くなってきたので、そろそろ締めようとおもいます。

 

明日、12月12日はいよいよ第19回定期演奏会です。

 

SNSでのカウントダウンも後輩が頑張ってくれているので、そちらも読んであげて、いいね!やリツイートをしてあげてください。

そしてこんなブログを最後まで読んでくださった方には感謝でいっぱいです。

さらに演奏会にまで来てくれる方には精一杯の音楽をお届けします。

客席からステージまで感染予防には万全を期してお待ちしています。

今年度のボイスの「AtoZ」をどうぞお楽しみください。

 

それでは。

…あれ、もしかして笹子がブログ書くのこれで最後?